最終的には、相場に変化がないような?
どうやら、QEは縮小~停止は既定路線のようで、
ドル高要因ではあるが、今すぐドル高になっては困る
と言っているらしい
結局は、長~い目でみれば、じわじわドル高になっていくということか。
本日は
17:00ユーロ圏経常収支
20:15モルガン・スタンレー第2四半期決算
21:30米新規失業保険申請件数
23:00バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長、上院銀行委員会で半期金融政策報告
23:00米フィラデルフィア連銀製造業景気指数
23:00米景気先行指標総合指数
19日05:00~マイクロソフト第4四半期(4-6月期)決算
夏枯れ相場に向けての手仕舞い的な動きが気になります。

その意味では
ドル円ロングと豪ドルドルショートが大量にあるので、
その反対に動くことも考えられるが?ハテナ
むつかしくなってきた。頭ボカンだね


7月18日(木)のFX取引
・前日欧州時間~本日早朝時間(前日17:20~7:15)
ユーロ/ドル(S)1.31540→1.31210=+33pips×1枚
ユーロドル・・・このレベルはお売り得商品だとは思っているのだが
自信がなくなってきた。
かといって、上の壁は分厚いようなので、戻り売りは狙っておこうと思う。
ずんずん下がる時が来たとしても、突っ込み売ることは、わたしにはできそうにない。
さっ恒例の米指標
21:30米新規失業保険申請件数で、ドル円の下に逆指値を入れておいた
むむっ 本日も空振り。

23:00フィリーまで良好となりやがった
ドル円・ユーロ円&日本株、わし完全に置いてかれた

保有ポジ:
ユーロ/豪ドル(S)1.43848×1枚(7/12・22:20~)利確1.34848ストップ1.4485
ユーロ/豪ドル(S)1.42667×1枚(7/16・10:35~)利確1.40667ストップ1.4440


↑↑ボタンPUSHで↑↑管理者のモチベーションがUPです
- 関連記事
-
- 参院選にむけて (2013/07/19)
- どっちなの? (2013/07/18)
- 株報告をはさんでしまったので・・・ (2013/07/17)