もう、欧州勢はクリスマス休暇なるものに入ってきているらしい
このイベントが忘れられていそうな気がするけど。
あたしに、休暇はなしです。
勝っているように見えて、まだtotal負けている。
本日は
時間未定(おそらく昼頃)日銀金融政策決定会合(終了後、決定内容発表)
15:30黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
16:00独生産者物価指数(PPI)
16:00独消費者信頼感指数(Gfk調査)
18:30英GDP確定値
22:30米GDP(確定値)
24:00ユーロ圏消費者信頼感指数(速報値)
欧州連合(EU)首脳会議(最終日)
黒田様が、間違ったことを言えば、ドル円クロス円が落ちるか?
それはなさそうだが。
期待があれば、失望売りがよくある日銀会合だけど、今回はどうだろう?
なにもない気がしている。
失望売りがあれば、買おうかな。
12月20日(金)のFX取引
・早朝時間(7:55~8:25)
米ドル/円(L)104.240→104.260=+2pips×1枚
相場の反応が、ずいぶん遅くなってきたな。
5.10日も、まだ輸入の買いが強いのか。
月末だからどっちかな?って見てたけど。
東京仲値が104.40になっちゃったぞ。高くね?
そういう問題でもなくて、ドル高円安の盲信状態に入ってるよね。
あとは、豪ドル売りポジの解消か?
買う理由は全くないけど、投機筋がお休み中の豪ドルがお買い得に見えてきた。
豪ドル円なら、引きつけて買おうかと思ってる。
・東京時間(12:45~13:45)
米ドル/円(L)104.411→104.451=+4pips×1枚
いいや 高くない! ようやく2008年に戻っただけ
あやうく心が折れるとこだった。
そう リーマンショック前に比べりゃ、まだ安い
株価もね
日本の要人発言にみられる円高是正という言葉は正しい!!
けど、チキントレーダー

黒田様 無事通過 来年もよろしく

・欧州時間(16:40~17:25)
米ドル/円(L)104.440→104.490=+5pips×1枚
・欧州時間(19:45~21:00)
米ドル/円(L)104.430→104.480=+5pips×1枚
・NY時間(21:55~22:20)
米ドル/円(L)104.477→104.517=+4pips×1枚
米指標前にドル円が買われるってのが、復活してきたね。
豪ドル、引きつけれなかったから追いかけた
もともと、引きつけるってのが、得意じゃない

・NY時間(22:45~23:15)
豪ドル/円(L)92.804→92.904=+10pips×1枚
豪ドルに(売りポジの)ポジション調整がきた。
どちらかというとドルの(買いポジの)ポジション調整だった。
ドル円、ヤバイとこ割っちゃったし、
変なとこで触らないように 寝よう



↑↑ボタンPUSHで↑↑管理者のモチベーションがUPです
- 関連記事
-
- 様子見から (2013/12/23)
- 忘れられていそうな (2013/12/20)
- 寝過ごした (2013/12/19)