為替を見ているとそうは見えない
どうしたもんか。
本日は
10:00中国製造業購買担当者景気指数(PMI)
10:30豪輸入物価指数
17:30英製造業PMI
21:30イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長、講演
21:30米新規失業保険申請件数
21:30米個人消費支出(PCE)
23:00米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景気指数
23:00米建設支出
フランス、ドイツ、レーバーデーで休場
中国PMI=予想50.5、前回50.3
50をキープできるか?
結果=50.4
サイキン、中国で波乱が起きぬだね。
5月1日(木)のFX取引
・早朝時間~東京時間(7:20~9:40)
米ドル/円(L)102.230→102.280=+5pips×1枚
・東京時間(10:00~12:30)
米ドル/円(L)102.180→102.280=+10pips×1枚
スマホエントリー、略してスマトレ、変換してみるとパチトレ
・東京時間(10:40~)
米ドル/円(L)102.190×1枚
・東京時間~NY時間(10:40~23:00)
米ドル/円(L)102.199→102.299=+10pips×1枚
ドル売りはなんだ?米GDPがそんなに重しになるとは思えないんだけど。
わし、なんか見逃してる??
・欧州時間(15:05~15:15)
ユーロ/円(L)141.851→142.000=+14.9pips×1枚
・欧州時間(17:30~20:50)
米ドル/円(L)102.183→102.283=+10pips×1枚
・欧州時間(18:20~21:05)
米ドル/円(L)102.202→102.302=+10pips×1枚
なんだ、この動きは!アメ様?
・NY時間(23:30~25:15)
豪ドル/円(L)94.802→94.896=+9.4pips×1枚
・NY時間(24:00~)
米ドル/円(L)102.289×1枚


↑↑ボタンPUSHで↑↑管理者のモチベーションがUPです
- 関連記事
-
- 雇用統計か (2014/05/02)
- さてはて (2014/05/01)
- とんでもない日がきたぞ~ (2014/04/30)